生き生きと働く、
成果をあげる、
そんな職場を全国に。

ナレッジプラザ ナレッジプラザ

TOPICS

ナレッジプラザ 20周年 特設サイト

直近の開催イベント

リスト表示

読書会-ベーシック

東北

03

23

実践するマネジメント読書会プレセミナー in盛岡(佐藤等・吉田麻子・瀬川智美子・川島眞一)

読書会-アドバンス

オンライン

03

27

実践するマネジメント読書会プレセミナー inオンライン(井手 芳美・矢部 千尋)

D-Lab

オンライン

04

05

「真摯さ」を学ぶ研究会 PART 2

読書会-アドバンス

オンライン

04

10

Online水曜日(夜):アドバンスコース・人と仕事のマネジメント編(井手 芳美・矢部 千尋)

D-Lab

オンライン

04

17

『傍観者の時代』を読み進める研究会

無料

オンライン

04

17

[4月開催]はじめて読むドラッカー読書会

読書会-アドバンス

オンライン

04

17

[4月開催]はじめて読むドラッカー読書会

FT講座

オンライン

04

20

ファシリテーター養成講座 ベーシック第18期

ナレッジプラザとは

経営者、管理職、マネージャー、新入社員、フリーランス、パートタイマー
働くすべての人が立場を超えて、全国から集まる学び場

ナレッジプラザという学びの場が札幌に誕生したのは2002年。創設以来23年間で、延べ5万人の方にご参加いただきました。ナレッジプラザでは、ドラッカーの学びを中心に、オンラインにて毎月様々なイベントを開催し、全国のナレッジプラザ会員と共に学び、交流の場を提供しています。

新刊紹介

ドラッカーに学ぶ人間学

致知出版社 | 佐藤等(著)

個人も組織も成長する大法則

この本に通底するメッセージのひとつに「マネジメントは文化である」というものがあります。日本には人間学という日本独特の文化があります。日本の人間学は東洋思想をベースにしたもの。東洋思想を源流に、人間学とドラッカーを掛け合わせると、どうなるのか。ドラッカーの著作にも儒家の教え、儒教について深くふれている部分があります。東洋思想をドラッカーはよく知っていたと言えます。仏教についても、神道についてもドラッカーは著作でふれています。このあたりのことを、普段「日常のマネジメントでは使っていないよな」という思いがあります。マネジメントイコール西洋のもの。という思い込みがあります。マネジメントはマネジメント。人間学は人間学という別々のものである印象があります。しかし、この伝統文化をどうやってマネジメントに活かしていけばいいのか。例えて言えば、『論語』に出てくる「君子」を「マネージャー」と読み替えれば、だいぶ使えるものがあります。この2つが融合して実践に取り入れられれば、日本のマネジメントがより一層力強くなるような気がしています。まだまだ入り口に過ぎないですが、この入り口の途の一冊が本書であるような気がしています。

著者 佐藤 等
ドラッカー学会共同代表理事

MANAGEMENT'S HINT

自己実現という社会的心理的欲望の開発【経営のヒント 758】2024.03.15 update

「仕事は面白いものでなくてもよい。しかし、自己実現させるものでなければならなくなった」
『経営の真髄』<上>p.324

豊かさは最近のものであるとドラッカー教授は言います。

20万年ともいわれる長い人類の歴史のほとんどの期間が死に直結する飢えという恐怖との闘いでした。先進国の多くは、経済的な豊かさによってこの恐怖から解放されました。

ところが…続きを見る…

YouTube公式チャンネル ナレプラチャンネル