> ひとくちコラム
今年は雪が遅いなと思っていたら一夜にして冬景色。 昨日札幌では34cmも積もりました。千歳空港は大混乱。 一方南の海では台風26号が発生、進路を北北東に進んでいます。 異常気象の一端といえます。
ふと気づくと歩道に落ち葉。季節は確実に冬に向かっていることを実感させられます。 それでも紅葉が2~3週間遅く、海水温度も例年より高いようです。 その影響で北海道では秋刀魚が不漁、昨年の2倍の値段をつけることもあります。 このような状況は毎年続くのでしょうか?
北海道の天気予報を見ると最高気温が20度を下回り、 最低気温が10度を下回る日が大半を占めるようになってきました。 日も短くなり秋の気配が日に日に濃厚になってきています。
お盆を過ぎるころ、キッチリと秋風が吹き始める札幌。 そして今年も三分の二が過ぎようとしています。
これまでにここに何度も書きましたが、この頃になると私は今年の活動の棚卸を始め、 来年の計画作成に着手し始めます。もう何年も続けています。目的は活動の効果性の向上です。そのために、どんな活動を廃棄するかを考えます。真剣かつ、必死です。
札幌の夏の風物詩ビアガーデンも始まりました。今年は外国人の姿も結構あるようです。 7月に今年上半期の訪日外客数を914万人と政府が発表しました。 昨年が1341万人ですから驚くべき伸び率です。そのうち北海道にはおよそ10%が 訪れているようですから地元経済には恩恵が大きいといえましょう。