ホーム経営のヒントナレッジメール便 【経営のヒント 151】

経営のヒント

HINT

経営のヒント

ナレッジメール便 【経営のヒント 151】

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第151号

第5章は「重要なことに集中せよ」という成果をあげるために最も重要なテーマの章です。
第2章で経営資源である時間の量を確保する方法を述べていますが、ここではそれを使う際の質の高め方を述べています。秘訣は一時に一つのことに集中することであるとドラッカー博士はいいます。
この章では、そのための準備と心構えを私たちに示しています。

まずは準備から。準備の第一は計画的に過去を廃棄することです。
現在起こっていることの大半は、自らの過去の意思決定と行動の結果です。そして過去のことは、すべて程度の差はありますが陳腐化します。「まだ行っていなかったとして、いまこれに手をつけるか」を定期的に問いかけます。そうしなければ、過去に押しつぶされ明日のことを行うことができません。しかる後に「重要なこと」に集中するために優先順位をつけます。くれぐれも最初に優先順位をつけないことです。やってはいけないこと(廃棄すべきこと)のリスト化、つまり劣後順位をつけることが第一です。
そこで今日の一言です。

<ドラッカーの一言>
☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆
集中とは、『真に意味あることは何か』
『最も重要なことは何か』という観点から時間と仕事
について自ら意思決定をする勇気のことである。
☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆
エターナル版『経営者の条件』1966年 ダイヤモンド社

集中とは・・勇気のことである。今、真に大切なこと、重要なことを一つ決めるということは、何かを捨てることを意味しています。身をもって感じていますが、それには相当な勇気が必要です。日々の行動をみても「重要ではないが緊急なこと」に忙殺され、「緊急ではないが、重要なこと」が後回しにされている現実があります。いかに重要なことを意識して自分の時間に取り込むか、これが成果をあげるための最大の秘訣です。
一口に重要なことと言ってしまいますが、次のような観点で重要性を考える必要があります。
・問題よりも機会を優先して考える。
・組織の内部よりも外部のことを優先して考える
・過去ではなく未来を優先して考える
・横並びではなく独自に方向を優先して考える
・無難で容易なものではなく変革をもたらすものを優先して考える

最後にもう二つ秘訣を。一つは優先順のリストには、順位がついていても1番目が終わったとき直ぐに2番目を行わないことです。状況が変わっています。再度優先順位をつけ直して1番になったものを行うことです。二つ目は、余り多くの意思決定をしないことです。少数の、できればただ一つの重要なことを決めることです。したがって優先順位のリストは、今日やるべきことの<TO DOリスト>のごときものではありません。少なくとも数ヶ月から1年かけて行うべきもの、もしくはそれ以上の期間かけて行うべきもののことをいいます。

次回は、この集中すべきものを決める方法論「意思決定」について書かせていただきます。

佐藤 等

関連記事