ホーム経営のヒントナレッジメール便【経営のヒント 422】

経営のヒント

HINT

経営のヒント

ナレッジメール便【経営のヒント 422】

◆◆◆                  ◆  ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆   ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆    ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆    ◆
◆◆◆                  ◆  ◆   ◆    第422号

今日も『傍観者の時代』の第14章「プロの経営者、アルフレッド・スローン」です。
まだまだ続きます。

<ドラッカーの一言>
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!
三〇年のうちには仕事のレベルは上がるよ。
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!
『傍観者の時代』p.321 1979年 ダイヤモンド社

前回に続けてドレイスタッドの物語です。
ドラッカー教授はいいます。
「ドレイスタッドの素晴らしさは、人についての考え方にあった」。
彼の人格を物語るエピソードを三つ挙げます。

◆エピソード1

当時GMの労働契約では試用期間は3か月間となっていました。
3カ月を過ぎる頃ドレイスタッドはこう問いました。

「作業が遅すぎます」
「工具の扱いはどう?仲間とのチームワークはどう?君とはどう?」

それに答えて部下。
「そういうことは問題ありません。しかし仕事ができないんです」

でれば、彼はこういいました。
「3か月で判断する必要はないよ。あと30年あるんだ。
真面目で、工具を大事にし、仲間を大事にするなら、
30年のうちには仕事のレベルは上がるよ」

ところがだらしない者、仲間をばかにする者は、
勤続年数にかかわりなく断固クビにしたのです。

◆エピソード2

当時GMでは教育訓練を新人に限っていました。
ドレイスタッドはこの方針に腹を立てていました。
「いよいよ教わったことが身につくようになったとのいうのに…」とぼやくのです。

職務拡大、ローテーション、継続教育の必要性を
いつも人事部や組合と話し合っていました。

◆エピソード3

当時GMでは、人事ポストは主流ではなく、上がりのポストでした。

「ジム・ローチはGMのトップになれる人材です。
そのためには、人のことを勉強させなければ」。

彼は人の重要性を理解していた数少ない幹部でした。
事実、ローチは後年、GMの会長になりました。

ドレイスタッドは、
後にドラッカー教授が仕事のマネジメントと人のマネジメントに分けて
記述したことを実際に現場で実践していました。
仕事と人に向ける眼差しの鋭さと温かさが光ります。

佐藤 等

関連記事