経営のヒント

HINT

04.現代の経営

ナレッジメール便 【経営のヒント 92】2005.07.25

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第92号

第5部「経営管理者であることの意味」は、第27章「経営管理者とその仕事」で始まります。
ドラッカーは、経営管理者の基本的な活動として以下の5つをあげています。
(1)目標の設定、(2)組織化、(3)動機づけとコミュニケーション、(4)評価測定、(5)部下の育成です。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 91】2005.07.15

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第91号

第4部最終章は、「専門職」(第26章)です。
本文中に公認会計士という言葉もあるので紛れもなく私も専門職に入るのでしょう。
今日の一言です。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 90】2005.07.05

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第90号

第4部も終盤です。今日は、第25章「現場管理者」がテーマです。
現場管理者という言葉は、あまり聞かなくなってきたように思います。原語は、スーパーバイザー、こちらの言葉が聞き慣れているからかもしれません。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 89】2005.06.25

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第89号

第24章は、企業と働く人たちとの経済的関係を正面からとらえた核心にせまる章です(タイトル:「経済的次元の問題」)。
今日の一言は、深刻です。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 88】2005.06.15

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第88号

第23章にも「最高の仕事」という言葉がつきます。タイトルは、「最高の仕事への動機づけ」です。
前章で「最高の仕事」のチューンアップを終わった後は、どのように人を動機づけるかです。
この2つの章は、ワンセットです。この章で凄い言葉を発見しました。その言葉は、顧客満足(CS)という考えの広まりとともに市民権を得つつある「従業員満足」(ES)という言葉です。続きを見る…

経営のヒント:カテゴリー