経営のヒント

HINT

09.断絶の時代

ナレッジメール便【経営のヒント 452】2015.07.25

◆◆◆                  ◆  ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆   ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆    ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆    ◆
◆◆◆                  ◆  ◆   ◆    第452号

引き続き継続学習についてです。ドラッカー教授は1969年という早い時期に継続学習について触れています。
続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 199】2008.07.15

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第199号

『断絶の時代』も今日が最終回です。
企業家の時代、グローバルの時代、組織社会の時代、知識の時代とそれぞれの断絶面を私たちに見せてくれたこの著書が出版されたのが1969年、今から40年も前のことです。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 198】2008.07.04

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第198号

『断絶の時代』の最終章にこんな文章があります。
この文章から皆さんはどのようなことを想起しましたか。
私たちに向けられた40年前に書かれた警鐘です。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 197】2008.06.25

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第197号

『断絶の時代』も最終章を迎えました。
今日は、第4部「知識の時代」、第15章は「問われる知識」です。
今日の一言です。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 196】2008.06.13

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第196号

第4部『知識の時代』、第14章は「教育革命の必然性」です。
ゆとり教育からの転換が叫ばれていますが、詰め込み教育かゆとり教育かという議論は、円周率を3と教えるというような質の問題も含んでいましたが、主に授業時間と分量の問題として捉えられていました。続きを見る…

経営のヒント:カテゴリー