2020下期 ビジネス塾オンラインの予定一覧(開催日順)
日時・講師 | テーマ | 備考 |
9/15(火)
19:00~21:00
強み塾主催 (実マネ読書会FT) |
強みを知り、生かすチームづくり『ドラッカーを読んだら会社が変わった!(日経BP社)』にも「内向きな市役所職員から提案が湧きだす」という事例で掲載された田畑祐司氏。努めてきたのは、成果中心の組織文化を醸し出すことと、一人ひとり異なる個性を前向きにとらえて生かすこと。今回はそんな体験をもとに「強み塾」を開催されている田畑祐司氏に、強みを生かすチームのつくり方を、すぐに使える実践的ワークと共にお伝えいただきます。 |
帯広ビジネス塾の同日オンラインに企画変更 |
9/19(土)
10:00~12:00
ドラッカー実践者 |
「質問」と「数字」のコミュニケーションが主体性を生む
|
9月東京マネジメント塾の内容の一部をオンライン企画に変更 |
9/28(月)
19:00~21:00
ドラッカー実践者 (北海道庁) |
パラ・アスリートから学ぶ!
|
札幌ビジネス塾の同日企画をオンラインに企画変更 |
10/3(土)
10:00~12:00
5SF認定コーチ (実マネ読書会FT) |
さあ、強みに目覚めよう!
|
オンライン化に伴っての特別企画 |
※10/5(月)
19:00~
セルフメディアエージェント代表 |
|
新企画 |
10/26(月)
19:00~21:00
『考える野球』著者 遠藤友彦氏 ゴーアヘッドジャパン代表 |
育成上手になるためのコツ今回は、甲子園を目指すチームの知恵袋、遠藤友彦さん。コロナ禍の緊急事態宣言が出るや、『考える野球2~家錬マニュアル』をたったの15日で書きあげて出版、次の布石を打つという水際立った采配に私たちも脱帽です。ナレッジプラザでは、これまでもチームマネジメントや、組織文化の醸成など、真剣に野球に取り組む場面から、会社経営にも役立つ気づきと学びをとても分かりやすくお話いただきました。今回は、今後ますます大きな課題となる、部下や後輩の育て方のおさえどころについてお話しいただきます。 |
札幌ビジネス塾の同日企画をオンラインに変更 |
11/17(火)
18:00~20:30
ドラッカー実践者 林克彦氏 (北海道ホテル代表) |
『受身社員がプロジェクト思考に!』
|
帯広マネジメント塾 リアル開催 |
11/21(土)
10:00~12:00
ドラッカー実践者 瀧野雅一氏 (北海道健誠社) |
実ドラ実践事例紹介
|
帯広マネジメント塾の前月企画を日程変更してオンライン化しました。 |
11/30(月)
19:00~21:00
マンダラ手帳の 松村剛志氏 |
タイムマネジメントのすすめ~マンダラ手帳の使い方いつの時代も、どんな環境下でも、タイムマネジメントは大きな課題です。注意しなくてはならないのは、目的・目標と計画を紐づけて、貴重な時間を割り当てることです。豊かな人生にするために、目標間のバランスをとり、必要な活動を発送し、時間を割り当てる。そんな思考作業に役立つのがマンダラ手帳です。2004年以来、塾長の佐藤も利用しているマンダラ手帳の使い方のエッセンスを、その開発会社であるクローバ経営研究所代表の松村剛志さまにお伺いしたいと思います。2021年を挑戦心とともに踏み出すためにぜひご参加ください。 |
札幌ビジネス塾を中止
⇒同日に新企画をオンラインで |
12/7(月)
19:00~21:00
実マネ読書会創始者 佐藤等氏 |
2020年 この一年を振り返って・・(仮題)
|
旭川ビジネス塾を変更
各地最終回を統合 |