ホーム書籍実践するドラッカー実践するドラッカー[事業編]

実践するドラッカー[事業編]

BOOK COLLECTION

books

実践するドラッカー[事業編]

目次

実践するドラッカー[事業編]

「お客様のために」では不十分!?

「お客様のために。」

よく使う言葉ではありますが、この言葉では本当のビジネスを企図する上では

不十分なようです。

なぜなら「お客様のために」と繰り返している内は、事業編表紙

またまだ「自分の立ち位置」が企業側に立っている『企業目線』だからです。

「どうすれば自分たちの商品がお客様に売れるのか?」
「何をすれば差別化になるのか?」

というのでは「企業目線」から脱していません。企業側の都合でしかないのです。

「お客様はどんな場面で私たちを利用するのだろうか?」
「ウチでサービスを受けた後、お客様は何をするのだろう?」
「なぜ、この店を選んだのだろうか?/選ばないのだろう?」

結局のところ、、、
「お客様の生活やお仕事は、当社を利用することで、何が変わるのだろう?」

そんな問いかけをしたとき、これまで頭打ちになっていたビジネスが変わり、
売上や利益が上がり始めるという現象が、この[事業編]を学んだ企業様で起こっています。

なぜこのような現象が起こるのでしょうか?
それは、どんなテクニックを学ぶよりも、

『顧客目線』で考える習慣こそが、マーケティングの原点

だからです

佐藤さん

残念ながら、この本には

「こうしなさい。そうすれば必ず儲かりますよ。」とか、
「これを始めるとよい。とにかく取り組みなさい。」などという

方法やテクニックのレクチャーや指示は、書いていません。

自身のビジネスについて誰よりも知る人は、あくまでもご本人です。

他社の成功事例や、成功した方法は、
「ヒント」や「励まし」にはなりますが、
具体的な行動を考え、決定し、行動するのはあくまでもご本人です。

自分で考えたプランや、自分が良いと思ったものでなければ、
やらされ感の仕事は楽しくないし、
もし成果があがったとしても達成感もなく、自信もつきません。

生き生きと働き、成果をあげる。

それが、ドラッカー教授のマネジメントの目指すものです。

ドラッカー教授のマネジメントがお伝えするのは、
自ら考え、決定し、行動するための基準となる、マネジメントの原理原則であり、
その原理原則を適用するための問いかけです。

この本で扱うのは、ドラッカー教授のマネジメントの体系のうち、
「事業のマネジメント」の領域におけるものです。

具体的には

「お客様の視点になるための原理原則」と、

「顧客視点でビジネスをデザインするための原理原則」

です。

[事業編]の内容(目次)

①事業とは何か移動途中に

②顧客が事業である

③マーケティングを問い直す

④イノベーションの可能性

⑤事業を分析する

⑥知識を強みに変える

⑦事業機会を発見する

⑧われわれの事業は何か

事業編講座について

事業編合宿

~事業活動は、顧客の立場に立って考える~

○“企業目線”のビジネスでは、発展はおぼつかない。

***

「“お客様のために”と、“お客様の立場に立って”の違いが
最初はわかりませんでした。

 でも、会社にもどってから、一緒に出た幹部社員と何度が話し合ううちに、

いつの間にかビジネスアイデアが次々と出てくるようになりました!」

***

この講座が終わった後、数ヶ月していただいたメールです。


***

問題は・・・ご自身の事業について

どんな視点で問いかけ、

どんな視点で考えるか?です。

***

当たり前のことですが、

お客様は、企業を儲けさせるために商品を購入しません。

当社の仕事が大変だろうな、と同情して購入してくれることもないでしょう。

***

お客様には、お客様の事情があって商品を購入して利用されるのです。

そのお客様の事情を無視して、商品が長生きすることはありません。

自社でいま売れている商品でさえ、

こちらが考えている理由とは違う理由で利用されていることがほとんどです。

***

私たちは、

自分自身の姿を直接みることができないのと同様、

自社のビジネスを顧客の立場でみることができません。

ですからこの本を用いた講座では、

ご参加いただいた企業さま同士が最大のヒントと勇気をもたらしてくれます。

***

***
この講座では

「経営者に贈る5つの質問」として

ドラッカー教授がまとめた問いかけのうち、

「われわれの顧客は誰か?」

「顧客にとっての価値は何か?」

に焦点をしぼって、明日のビジネスを考えます。

◆この講座が目指すもの

□現在の商品・サービスに停滞感を感じている経営者

□新商品が売りたいと考えているマーケティング担当者

□お店のメニューを

□これからの10年を考えている企業

①利益についての誤解を正す
②組織の目的を見直して、事業活動に結び付ける
③自社の事業活動が目指す成果を明確にする

④必要な利益があがる体制をつくる

***

◆これまでに受講頂いた皆さまの声

今日のご感想をお書き下さい。

将来のお客様から見たサービスを考える良い機会になりました。
想像の中にある未来から持って来た成果を実現するための使命を考えられそうです。

今日、学んだことは何ですか?

未来の事業をイメージする事ができました。

今日、学んだことは何ですか?

我々の事業とはについて、今後長期的考え、検討無くしては答えは出ないということ。

いまから(明日から)、行動に移そうと思ったことは何ですか?

今回参加したメンバーと共に我々の事業というものを常に考えていきたいと思います。

今日のご感想をお書き下さい。

あっという間の2日間でした!
目からウロコが20枚くらいでてました(落ちてた!)

今から(明日から)、行動に移そうと思ったことは何ですか?

非顧客の方たちに会い、何故当社からではなく、他社から買っているのか?
を聞きに行きたいと思います。

今日のご感想をお書き下さい。

お客様は当社に何を求めているのかということをもう一度整理して、商品サービスの向上に努める必要があると感じました。

 

Dサポート株式会社 「実践するドラッカー」シリーズ

関連書籍

ドラッカーに学ぶ人間学

ドラッカーに学ぶ人間学

致知出版社 | 佐藤等(著)

「ドラッカーは『マネジメント』じゃないの?『人間学』?」という声もあるかもしれませんが、ドラッカー教授は、「マネジメントとは、科学であると同時に人間学である。」とまでいっています。この本は、長く繁栄する組織を作るために、科学と人間学が調和させるマネジメントを行うための本です。 一話ごとに自分自身を振り返り、仕事と人生に生していきましょう。

ご購入はこちら

ドラッカーを読んだら会社がかわった!

CD版 ドラッカーを読んだら会社が変わった!

日経BP社刊 | 解説:佐藤等 | ワーク指導:清水祥行

ドラッカーの著作に学んで成果をあげた人たちのケース・スタディー集を音声CDでお届けします。中小企業の経営者に、市役所の職員、外資系社員まで。現代の日本で、ドラッカーの言葉に触発された人々が、どのように意識を変え、どんな行動に出て、どのような成果をあげたか。小さな奇跡の数々からマネジメントを学ぶ、リアル『もしドラ』!ナレーターによる朗読と、著者・佐藤等氏による解説でお届けします。

ご購入はこちら

ドラッカーを読んだら会社がかわった!

ドラッカーを読んだら会社がかわった!

日経BP社刊 | 佐藤等(著) | 清水祥行(編集)

マネジメントの原理と体系を実践的に学ぶ実例集。事例はすべて最近の日本の中小企業によるもので、「原理」の解説と、それを読者が生かすための「質問」によって、他社の事例を自社に置き換えながら実践的に学べる。「マネジメントの体系図」はマネジメントに携わる方、必見です。

ご購入はこちら

ドラッカー教授 組織づくりの原理原則

ドラッカー教授 組織づくりの原理原則

日経BP社刊 | 佐藤等(著) | 清水祥行(編集)

「ドラッカーを読んだら会社が変わった!」の姉妹編。前作が、マネジメントの全領域についての事例だったのに対して、こちらは、「事業のマネジメント」の領域の事例を集めている。中小企業における事業転換やイノベーションなどの生々しい事例から行動と変革の勇気を与えられる一冊。

ご購入はこちら

実践するドラッカー 思考編

実践するドラッカー 思考編

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

生き生きと働いて成果をあげるための働き方の原則と、主体的に働く人のマネジメントについての一冊。「実践するドラッカー」シリーズのスタートを飾るにふさわしい入門書であり、ドラッカーのマネジメントの特徴的・根本的な考え方をこれ一冊で学べる。これからの働き方の原理を学び実践するワークブック。

ご購入はこちら

実践するドラッカー 行動編

実践するドラッカー 行動編

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

シリーズ第二弾。一人ひとりの働き方のマネジメントについて、具体的な行動や、パーソナルなマネジメントツールの原理を収録している。『成果をあげる5つの習慣』のうち、前作に収録されなかった『時間管理』・『意思決定』を収録。自分へのリーダーシップを取り戻させるきっかけに開眼させられます。

ご購入はこちら

実践するドラッカー チーム編

実践するドラッカー チーム編

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

主体的に働く労働者には細やかな指示命令は不要。むしろやる気をそいでしまう…。ならば、マネジャーは何もできないのか?『マネジャー特有の5つの仕事』を、一つを一章ずつ丁寧に解説します。章末の実践シートの質問をチームで共有し、ご自身のチームを活性化させましょう。

ご購入はこちら

実践するドラッカー 事業編

実践するドラッカー 事業編

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

シリーズ第4弾。『4つの事業分析』から、顧客の明確化し、事業戦略構築に至るステップを一つひとつを、マネジメントの原理に基づいて考える一冊。流行の方法論を追いかけるのに飽きたマーケティング担当者や、長期にわたって経営全体を俯瞰し続けるべき経営幹部や後継者の教育に最適な一冊です。

ご購入はこちら

実践するドラッカー 利益とは何か

実践するドラッカー 利益とは何か

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

シリーズ第5弾。自社の存在意義を再認識し、利益の真の意味を語る一冊。「何のために利益が必要なのか」を知ったとき、人は心から稼ごうという気持ちになります。組織の方向づけツールの使い方と、必要最低限の利益の算出で、利害関係ではなく、熱意と使命感にあふれた組織づくりを始めましょう。

ご購入はこちら