ホーム経営のヒントナレッジメール便 【経営のヒント 348】

経営のヒント

HINT

経営のヒント

ナレッジメール便 【経営のヒント 348】

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第348号

今日も引続き『マネジメント』<下巻>第51章「トップマネジメントの構造」からです。
今日の一言です。
ツꀀ
<ドラッカーの一言>
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!

トップマネジメントがチームとして機能するには、

いくつかの厳しい条件を満たさなければならない。

!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!
『マネジメント<下>』p.26 1973年 ダイヤモンド社

前回、トップマネジメントの仕事は、チームで行うことが原則であることを示しました。
しかしチームとして有効に機能するには条件があるというのです。
ドラッカー教授が指摘した6つの条件です。

1)トップマネジメント・チームのメンバーは、それぞれの担当分野において最終的な決定権をもつ。

2)トップマネジメント・チームのメンバーは、自らの担当以外の分野について意思決定を行うことはできない。

3)トップマネジメント・チームのメンバーは、仲良くする必要はない。尊敬しあう必要もない。ただし攻撃しあってはならない。

4)トップマネジメントは委員会ではない。チームである。チームにはキャプテンがいる。

5)トップマネジメント・チームのメンバーは(中略)ある種の意思決定はチームに留保する必要がある。

6)トップマネジメントの仕事は、トップマネジメント・チームのコミュニケーションに精力的に取り組むことを要求する。

3)が面白いですね。こう続いています。
「会議室の外でお互いのことをとやかくいったり、批判したり、けなしたりしてはならない。ほめ合うことさえしないほうがよい」。
要は、個人的な関係性は、害はあっても益はないということなのでしょう。誰が言ったかを重視するような事態を避け、何が重要かに注意を向けるための用意周到な指摘です。そのうえで最低限、チームワークを台無しにするような行為行動だけは慎めということです。

4)もありがちな状態に陥らないための至言です。
「キャプテンはボスではなく、リーダーである」と続けました。
ボスをキャプテンに選びがちですが、責任と権限、意欲と能力を兼ね備えるリーダーに任せなければなりません。

5)に属する留保すべき意思決定に「われわれの事業は何か。何であるべきか」の定義があります。
そのほか既存製品のライン廃止、新たなラインの構築、巨額の資本支出を伴うものなどがあります。
分担ではなく、衆知を集めるという仕事です。

自ら厳しい条件と言明しただけあってレベルの高いものです。
しかし基本的なことを指摘しています。チーム作りの参考にしましょう。

佐藤 等

関連記事