ホーム経営のヒントマネジメントの仕事【経営のヒント 280】

経営のヒント

HINT

経営のヒント

マネジメントの仕事【経営のヒント 280】

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』という長いタイトルの本が134万部の記録的売上を打ち立て、なお快走中です。
今日の一言は、上記「もしドラ」で最も有名になった言葉でもあります。
それは『マネジメント』<中巻>第31章「マネジメントの仕事」の章末にあります。

<ドラッカーの一言>
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆
才能ではない。真摯さである。
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆
『マネジメント<中>』p.30 1973年 ダイヤモンド社

「マネジメント(manager)にできなければならないことは学ぶことができる。しかし、学ぶことのできない資質、後天的に獲得することのできない資質、初めから身につけていなければならない資質が一つだけある」
この言葉の後に今日の言葉が続きます。

真摯さ。徳性を感じる重々しい言葉です。誠実、まじめで熱心、ひたむきな様などの意味があると辞書にはあります。どれも帯に短い感じです。
ドンピシャの言葉がない。英語でintegrity、なかなか日本語に訳すのが難しい言葉です。同名のタイトルの米書の日本語訳はインティグリティ、つまり適当な日本語なしと結論づけました。

一方でintegrityは、integrateという言葉から派生していることから、もう一つの意味を持つという考え方があります。integrateには、統合させる、調和させるという意味があります。実は、この章にはマネジャーの役割として2つのことが示されています。
第一に事業のマネジメントと人と仕事のマネジメント、社会的責任のマネジメントをバランスさせ、調和させるとあります。
第二に時間軸の長短バランスをとることが述べられています。

これは偶然でしょうか。もしかしたらintegrityには、徳性を示す訳語の他に、調和、バランスをとることという意味を含んでいるのではないかと興味をそそられます。有名になった言葉にもう一つの意味が隠されているかも…
「ダヴィンチコード」なみのミステリー?…と騒いでいるのは私だけでしょう…おそらく。

ともあれマネジャーには、バランス感覚が求められています。
長たる者、多分野かつ時間軸のバランス感覚を磨かなければなりません。

佐藤 等

ドラッカー教授

佐藤 等

<実践するマネジメント読書会®>創始者。『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズ5冊の著者。ドラッカー学会理事。マネジメント会計を提唱するアウル税理士法人代表/公認会計士・税理士。ナレッジプラザ創設メンバーにして、ビジネス塾・塾長。Dサポート㈱代表取締役会長。
ドラッカー教授の教えを広めるため、各地でドラッカーの著作を用いた読書会を開催している。公認ファシリテーターの育成にも尽力し、全国に100名以上のファシリテーターを送り出した。誰もが成果をあげながら生き生きと生きることができる世の中を実現するため、全国に読書会を設置するため活動中。
編著『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズは、20万部のベストセラー。他に日経BP社から『ドラッカーを読んだら会社が変わった』がある。 2019年12月『ドラッカー教授 組織づくりの原理原則』を出版。 雑誌『致知』に「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」連載投稿中

関連記事