ホーム経営のヒント明日を支配するもの【経営のヒント 169】

経営のヒント

HINT

経営のヒント

明日を支配するもの【経営のヒント 169】

『明日を支配するもの』も最終章、第6章を迎えました。
大変重要な章ですので数回に分けてお伝えします。
今日の一言からです。

<ドラッカーの一言>
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!
知識労働者のほとんどが、自らをマネジメントしなければならなくなる。
自らを最も貢献できるところに位置づけ、つねに成長していかなければならない。
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!
『明日を支配するもの』(ダイヤモンド社)より

「自らをマネジメントする」という普段あまり使われない言葉が重要な時代になっています。組織の寿命は30年とかつて日本経済新聞社から刊行された『会社の寿命』では、結論づけていました。ドラッカー博士も本書で「組織の平均寿命は30年そこそこ」と述べています。これに対する人間の平均寿命は、先進国では70~80年。
この事実は、働くことができる年限が50年にも及ぶことを示しています。

組織の寿命<人間の労働寿命

・・・という不等式が成り立ちます。このことが示す意味は、人は職業を変えなければならないという事実です。そのためには、つねに貢献できるとろを求め、成長エンジンを駆動させなければなりません。それができるのは、自分自身だけです。組織に期待してはいけません。組織は、成長のための道具であるとドラッカー博士は言います。組織を活用して、自らが成長する。そのためには、自らをマネジメントしなければならないのです。

自らをマネジメントするポイントは、5点あります。
(1)自分の強みは何か。
(2)自分は所を得ているか。
(3)果たすべき貢献は何か。
(4)他との関係において責任は何か。
(5)第二の人生は何か。

これらの問いかけに対する答えは、一つのところに止まりません。つねに成長することが前提にあります。自分を高め、自らを活用し、より大きな貢献ができる自分になる。
そして、その反面として重責を担う。このような姿勢で日々過ごすことが、50年働く秘訣です。ドラッカー博士ご自身、70年間働きました。60歳を過ぎてから20冊以上の著書を著し、企業リーダーにメッセージを発信し続けました。自ら知識労働者の最高のお手本となり、その生涯を閉じたわけです。
その最高のお手本から、我ら知識労働者の生き方を第6章を通じて学びたいと思います。

佐藤 等

ドラッカー教授

佐藤 等

<実践するマネジメント読書会®>創始者。『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズ5冊の著者。ドラッカー学会理事。マネジメント会計を提唱するアウル税理士法人代表/公認会計士・税理士。ナレッジプラザ創設メンバーにして、ビジネス塾・塾長。Dサポート㈱代表取締役会長。
ドラッカー教授の教えを広めるため、各地でドラッカーの著作を用いた読書会を開催している。公認ファシリテーターの育成にも尽力し、全国に100名以上のファシリテーターを送り出した。誰もが成果をあげながら生き生きと生きることができる世の中を実現するため、全国に読書会を設置するため活動中。
編著『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズは、20万部のベストセラー。他に日経BP社から『ドラッカーを読んだら会社が変わった』がある。 2019年12月『ドラッカー教授 組織づくりの原理原則』を出版。 雑誌『致知』に「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」連載投稿中

関連記事