ホーム経営のヒント組織構造についての結論【経営のヒント 343】

経営のヒント

HINT

経営のヒント

組織構造についての結論【経営のヒント 343】

今日は、『マネジメント』<中巻>、
第48章「組織構造についての結論」からです。
中巻がやっと終わります。
今日の一言です。

<ドラッカーの一言>
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!
事業の健康を判定する基準は、人のあげる成果である。
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!
『マネジメント<中>』p.317 1973年 ダイヤモンド社

上記の言葉は、中巻の最終行の一文です。
組織構造は目的達成のための手段である。
目的は何だったでしょうか。
成果をあげることです。
具体的には、顧客価値を創造することです。
「事業の目的は顧客創造である」
という最も重要な一文をお忘れではないと思います。

事業を運営する主体として組織があります。
「事業とは何か」、「われわれの事業は何か」が上巻の主要テーマでした。
そして中巻の後半の主要テーマが「組織」でした。
組織の基本活動を分析し、基本単位を定めました。
その後、組織の5つの設計原理を用いて最終的な組織構造を決める
という手順を示してきました。
組織は、事業を行う器です。事業が目的で組織は手段です。
そして、その組織の構造が成果に影響を与えます。

目的に手段が適合しないとき、それは選択を間違ったと考えるべきです。
もしくは組織の基本単位の作り方に誤りがあることもあります。
成果があがらないとき、組織作りのプロセスの点検を行なわなければなりません。
万能の組織構造は、ありません。
現実に即してどれを適用するかという姿勢を忘れないで下さい。

次回からはいよいよ下巻です。
3年前から始まった、本書『マネジメント』の読書会も9月で終わります。
10月から新しい著書に入ります。
メルマガ読者でドラッカーにご興味のある方、
この機会に是非、読書会で一緒に学びませんか。

佐藤 等

ドラッカー教授

佐藤 等

<実践するマネジメント読書会®>創始者。『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズ5冊の著者。ドラッカー学会理事。マネジメント会計を提唱するアウル税理士法人代表/公認会計士・税理士。ナレッジプラザ創設メンバーにして、ビジネス塾・塾長。Dサポート㈱代表取締役会長。
ドラッカー教授の教えを広めるため、各地でドラッカーの著作を用いた読書会を開催している。公認ファシリテーターの育成にも尽力し、全国に100名以上のファシリテーターを送り出した。誰もが成果をあげながら生き生きと生きることができる世の中を実現するため、全国に読書会を設置するため活動中。
編著『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズは、20万部のベストセラー。他に日経BP社から『ドラッカーを読んだら会社が変わった』がある。 2019年12月『ドラッカー教授 組織づくりの原理原則』を出版。 雑誌『致知』に「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」連載投稿中

関連記事