ホーム経営のヒント明日を支配するもの【経営のヒント 536】

経営のヒント

HINT

経営のヒント

明日を支配するもの【経営のヒント 536】

法務会計プラザ開設20周年の記念講演に登壇された講師の皆さんの講演に対して多くの
反響を頂きました。
私も日々の実践に生かしていこうと思いました。

昨年に続き登壇頂いた田坂広志先生のご著書に『知的プロフェッショナルの戦略』が
あります。
冒頭部分に「『ナレッジ・ワーカーの時代』の錯覚」というテーマがあります。
ドラッカー教授のナレッジ・ワーカーを意識しての言葉であることは明らかです。

ドラッカー教授は知識労働の生産性の問題は21世紀の課題であることを明らかにしています。

<ドラッカーの一言>

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●

企業、さらにはあらゆる種類の組織にとって、自らの生存は、
知識労働者の生産性によって左右されるようになるからである。
まさに、最高の知識労働者を惹きつけ、とどめる能力こそ、
最も基礎的な生存の条件である。

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●

『明日を支配するもの』p.188

ドラッカー教授と田坂先生の問題意識は同じです。
ドラッカー教授は知識労働者と呼び続けましたが、21世紀の知識労働者に必要な能力を
田坂先生は「知的プロフェッショナル」と呼びました。

田坂先生は「知識資本主義の時代に『求められる人材』は、ナレッジ・ワーカーなのですが、
これから皆さんがめざすべきは、はたして、そうした人材なのでしょうか?」と問いかけます。

田坂先生は「求められる人材」を必要条件といい、十分条件として意識すべきは
「活躍する人材」であるといいます。そして活躍する人材を「知的プロフェッショナル」と
呼びました。

「ナレッジ・ワーカー」とは、「専門的な知識」を使って仕事をしている 人材です。
「知的プロフェッショナル」とは、「職業的な智恵」を使って仕事をしている人材です。
後者をディープ・ナレッジと呼び、直観力や洞察力、スキルやセンス、テクニックや
ノウハウのような暗黙知(言葉で表せない知識)がその正体だと述べました。
これらは体験により修得すべきものです。

田坂先生は、暗黙知を修得する方法にも触れています。
ご興味ある方は是非同書をお読みください。

田坂先生は、人間の深い部分に根ざす洞察を基礎に実践知を教えてくれます。
私たちは実践をとおして「専門的な知識」を使って「職業的な智恵」に昇華させて
いかなければならないのです。
講演会や本で得た情報を血肉にすることが求められています。

佐藤 等

ドラッカー教授

佐藤 等

<実践するマネジメント読書会®>創始者。『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズ5冊の著者。ドラッカー学会理事。マネジメント会計を提唱するアウル税理士法人代表/公認会計士・税理士。ナレッジプラザ創設メンバーにして、ビジネス塾・塾長。Dサポート㈱代表取締役会長。
ドラッカー教授の教えを広めるため、各地でドラッカーの著作を用いた読書会を開催している。公認ファシリテーターの育成にも尽力し、全国に100名以上のファシリテーターを送り出した。誰もが成果をあげながら生き生きと生きることができる世の中を実現するため、全国に読書会を設置するため活動中。
編著『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズは、20万部のベストセラー。他に日経BP社から『ドラッカーを読んだら会社が変わった』がある。 2019年12月『ドラッカー教授 組織づくりの原理原則』を出版。 雑誌『致知』に「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」連載投稿中

関連記事