ホーム経営のヒント管理手段【経営のヒント 318】

経営のヒント

HINT

経営のヒント

管理手段【経営のヒント 318】

今日も『マネジメント』<中巻>第39章「管理手段」7つの条件の最後からです。

<ドラッカーの一言>
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆
マネジメント上、管理手段が有効であるには
七つの条件がある。(中略)
第七に、管理手段は行動に焦点を合わせ
なければならない。
!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆!☆
『マネジメント<中>』p.172 1973年 ダイヤモンド社

「管理手段は行動志向でなければならない。データの目的は情報収集ではなく行動である」と続きます。現実の現場の姿はいかがでしょうか。ドラッカー教授はこんな例を披露しています。

品質管理データを月一回、工場の監督者だけが入手し、現場で働く一人ひとりは何も手にしていないというのです。一ヶ月以上経ってから工場全体の品質水準について何かいわれたとしてもどうにもなりません。少し極端ですがこんな例があちこちにあるのではないでしょうか。

経営者か管理者だけが一月に一度ざっと見るだけのデータや情報は、社内にありませんか。目的は何でしょうか。
現場が姿勢や行動を振り返り、必要に応じて自ら変えることです。

支配のためのデータは不要です。自分の仕事のための、自己管理のための、自分の姿勢と行動を変えるデータや情報であることが絶対条件です。

他人を管理監督することはできないというのがドラッカー教授の哲学です。人は自らを自らでマネジメントする以外にないのです。
そのために不可欠の道具が自己管理のための成果や貢献に関わるデータと情報です。自らフィードバックすることができてはじめて機能するデータ・情報となるのです。

佐藤 等

ドラッカー教授

佐藤 等

<実践するマネジメント読書会®>創始者。『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズ5冊の著者。ドラッカー学会理事。マネジメント会計を提唱するアウル税理士法人代表/公認会計士・税理士。ナレッジプラザ創設メンバーにして、ビジネス塾・塾長。Dサポート㈱代表取締役会長。
ドラッカー教授の教えを広めるため、各地でドラッカーの著作を用いた読書会を開催している。公認ファシリテーターの育成にも尽力し、全国に100名以上のファシリテーターを送り出した。誰もが成果をあげながら生き生きと生きることができる世の中を実現するため、全国に読書会を設置するため活動中。
編著『実践するドラッカー』(ダイヤモンド社)シリーズは、20万部のベストセラー。他に日経BP社から『ドラッカーを読んだら会社が変わった』がある。 2019年12月『ドラッカー教授 組織づくりの原理原則』を出版。 雑誌『致知』に「仕事と人生に生かすドラッカーの教え」連載投稿中

関連記事