経営のヒント

HINT

動機づけ

ナレッジメール便 【経営のヒント 168】2007.09.05

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第168号

今回も『明日を支配するもの』の第5章「知識労働者の生産性が社会を変える」からお伝えします。
前回は、知識労働者の生産性をあげる6つの条件を列挙しました。
念のため再度掲載します。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 157】2007.05.15

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第157号

『明日を支配するもの』の第一章について、もう少し書かせていただきます。
前回は、ドラッカー博士が変化した「前提」として指摘しているものを2組7つあげました。今日は、そのうち<組織運営上の前提>について取り上げます。
3つの前提は、次のとおりです。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 128】2006.07.25

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第128号

第2部「使命から成果へ」の第4章は「寄付者という支持層を構築する」です。
この章もダドレイ・ハフナー氏(米国心臓協会CEO当時)との対話形式になっています。それでは今日の一言からです。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 124】2006.06.15

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第124号

今日は、第1部「使命が第一」のまとめの章(第5章)からです。
サブタイトルが「どう行動に移すか」です。
ちなみに5部のすべてに「まとめ」の章があり、「どう行動に移すか」がサブタイトルとして付されています。
今日の一言です。続きを見る…

ナレッジメール便 【経営のヒント 122】2006.05.25

◆◆◆                     ◆    ◆   ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆  ◆
◆ 経営のヒント~ドラッカーのナレッジ ◆      ◆◆◆
◆    ◆                 ◆ ◆     ◆
◆◆◆                     ◆  ◆    ◆       第122号

第1部「使命が第一」の第3章は「目標の設定」です。
この章は、フランシス・ヘッセルバイン女史との対話です。
女史は、全米ガールスカウト連盟専務理事を13年間務め、数々の改革を成し遂げた実績を持っています。対話は、「顧客の創造」をいかに行ったか、その際目標をどう定め、実行に移したのかを中心に展開されています。続きを見る…

経営のヒント:カテゴリー