ホーム経営のヒント00書籍別 経営のヒント

経営のヒント

HINT

00書籍別 経営のヒント

社会機関における起業家精神【経営のヒント 51】2004.05.28

今日は、第14章「社会機関における起業家精神」です。社会機関??あまり聞きませんね。政府機関、病院、大学、慈善団体までもが社会機関です。しかもこのような機関も企業と同じくイノベーションを行なわなければならないといいます。続きを見る…

既存企業における起業家精神【経営のヒント 50】2004.05.17

前回に引き続き、第13章「既存企業における起業家精神」です。前号で起業家精神を発揮するための4つの条件をあげました。その中に「(4)いくつかの行ってはいけないことを知る」というのがありました。ご記憶でしょうか?続きを見る…

既存企業における起業家精神【経営のヒント 49】2004.05.06

皆さんGWは鋭気と英気を養うことができたでしょうか?さて前回に引き続き、第13章「既存企業における起業家精神」です。今日の一言は、「明日のために、今日仕事をする」はドラッカー的表現です。『創造する経営者』の第11章「未来を今日築く」とも通じますね。続きを見る…

既存企業における起業家精神【経営のヒント 48】2004.04.26

今日は13章、「既存企業における起業家精神」です。おそらく上下巻通して一番長い章です。「既存企業」と「起業家精神」何だか距離感を感じる方も多いのではないでしょうか。繰り返しになりますが、起業家精神は、ベンチャーの専売特許でなないし、また情緒的なマインドでもありません、そう「行動」そのものを表す言葉でしたね。さて今日の一言は、ある意味強烈です。続きを見る…

起業家としてのマネジメント【経営のヒント 47】2004.04.15

今日から『イノベーションと起業家精神-その原理と方法-』の下巻に入ります。下巻は、第二部起業家精神のためのマネジメント、第三部起業家戦略というドラッカーならではテーマが並びます。そして第12章は「起業家としてのマネジメント」です。続きを見る…

経営のヒント:カテゴリー