はじめての方へ
ナレッジプラザとは
ナレッジプラザの軌跡
よくある質問
全てのイベント
ビジネス塾
マネジメント読書会
ファシリテーター養成講座
ファシリテーター紹介
実践するドラッカー講座
思考編
行動編
チーム編
利益とは何か
事業編
ナレッジゼミ
D-Lab
経営のヒント
実践企業紹介
佐藤等のコラム
動画
HINT
利益に関する原理が続いていますが、今日でいったん締めくくります。 今日の原理は、仕事のマネジメントに通じるものです。
利益の増減に関係するのはコストではなく活動である <マネジメントの原理19>
続きを見る…
今回も利益に関する原理です。 今日原理は、マネジメントの基本的な行動原理ともいうべきものです。 企業行動は、利益の最大化ではなく、損失の回避である <マネジメントの原理18>
利益に関する原理が続いています<原理13~16>。 今日も利益に関するものです。 利益は付加価値の一項目である<原理17> 経営を行っていると利益にばかり目が行きがちですが、経営力を示す指標として重要な ものが付加価値です。 付加価値とは、どんなものでしょうか? 続きを見る…
前回、前々回とお伝えしてきた原理は「利益には3つの役割」に関するものです。
1.利益は、未来のリスクと不確実性をカバーする <マネジメントの原理14> 2.利益は、事業の拡大とイノベーションに必要な資金調達の基盤となる <マネジメントの原理15> 3.利益は、事業活動の有効性と健全性を測定する <マネジメントの原理16>
今日は最後の原理16について説明しましょう。
<マネジメントの原理14> 利益は、未来のリスクと不確実性をカバーする
前回、挙げた原理です。 ドラッカー教授は「利益には3つの役割がある」と述べました。 その一つが上記です。残り2つの原理です。