ホーム書籍実践するドラッカー実践するドラッカー[行動編]

実践するドラッカー[行動編]

BOOK COLLECTION

books

実践するドラッカー[行動編]

目次

〜組織で、そして自分自身に対して、リーダーシップを発揮するために〜

この本は、「実践するドラッカー」シリーズの、

[思考編]と同じ領域のマネジメント(セルフマネジメント)を扱う姉妹編です。

行動編

文字通り、[思考編]のような考え方抜きに、

”まずやってみるべし”という、

成果を上げるための「行動習慣」について書かれています。

「ドラッカー教授の本は、読んでみると難しくて・・」

という人は、「理解」に重点を置いている可能性があります。

実践して学ぶ。

そうした習慣が身についている方は、

素直にこの本の内容を実践して、

ときには失敗から学び、

ときには成功から学び、

驚くほど早く成果をあげる存在になっています。

この本の内容

①時間が成果を決める

(時間管理は、活動の管理。)
②意思決定が未来を創る

(人の考えを活かす意思決定とは?)
③目標が成長をうながす

(ノルマ管理ではなく“自己”目標管理を。)
④計画が実現性を高める

(実現のために、これからの活動に資源を割り当てる。)
⑤生涯を通して学ぶ

(活動の選択肢を増やすために。)

****

***

○もっとリーダーらしくありたいと考えている方へ。

ドラッカー教授は、組織の中での、
いわゆるカリスマ的存在は危険だと考えていました。
「あの人の言うとおりにしておけば間違いない。」
「なんだかわかんないけど、あの人が言うんだから。」

「みんなが支持しているんだもの。逆らえるわけがないでしょ?」

という状態は、決して良い状態ではありません。

ですから、カリスマリーダーになるような特殊な気質は

成果を上げるために必要なものではないのです。

***

○「自ら考えて行動する人」のリーダーとなるために

では、カリスマではないリーダーシップとは何でしょうか?

***

マネジメントとは、
決してテクニックを駆使して、他人を支配するためのものではありません。

ドラッカー教授は、

「自分をマネジメントするのは自分自身しかいない(セルフマネジメント)」
という考え方を前提として、

***

リーダーとなる人は、
まずは、自分自身をマネジメントして行動を示し、
周囲が見本にしたくなる存在になることで、
初めて、「自ら考えて行動する人たち」へのマネジメントが成立するといいます。

***
○では、見本として示すのは、どんな行動なのでしょうか?

それが、この本のテーマです。

自ら考え行動する人たちを支配することはできません。
支配ではなく見本。

そうなるためには、組織内でリーダーシップを発揮する前に、

まずは、

自分自身へのリーダーシップ

を獲得しています。

***
この本では、
成果を上げるための行動習慣を解説し、

自らの行動の振り返りと、

目標を設定し計画し、行動に移す、という最初の行動サイクルを

実践していただく内容となっています。

***

社員研修に[行動編]講座

はいかがですか?

この[行動編]を使って社員研修はいかがでしょうか?

できれば、[思考編]と合わせて2日間の研修とした方が効果的です。

どんなに学んでも、行動が変わらなければ、何も成果は生まれません。

行動が変わる、ということは、「時間の使い方」が変わるということです。

多くの会社の代表者の方とお話しさせていただくのは、

何年も売り上げ規模が変わらないのは、

「時間の使い方」がかわらないから。

次の時代をつくるために、

新しい行動習慣を身につけるための講座です。

***

◆◆これまでに受講いただいた皆さまからの声◆◆

今日、学んだことは何ですか?

時間管理は活動管理であること、その活動には目的がなければ無意味であること。

今日のご感想をお書き下さい。

事例を知れたことで、時間管理の効果をよりイメージすることが出来ました。
時間をつくって知識労働としての仕事をすすめていけるように、実践に移していきます。

今日、学んだことは何ですか?

仕事をするために時間を空けるより、やらなくていいことを捨てていく考え方がより効果的に
時間管理ができてくると感じました。

今日のご感想をお書き下さい。

目標設定について考え方が変わった。他の人の話も、自分に取り入れていきたい。

 

Dサポート株式会社 「実践するドラッカー」シリーズ

実践するドラッカー[行動編]

〜組織で、そして自分自身に対して、リーダーシップを発揮するために〜

この本は、「実践するドラッカー」シリーズの、

[思考編]と同じ領域のマネジメント(セルフマネジメント)を扱う姉妹編です。

行動編

文字通り、[思考編]のような考え方抜きに、

”まずやってみるべし”という、

成果を上げるための「行動習慣」について書かれています。

「ドラッカー教授の本は、読んでみると難しくて・・」

という人は、「理解」に重点を置いている可能性があります。

実践して学ぶ。

そうした習慣が身についている方は、

素直にこの本の内容を実践して、

ときには失敗から学び、

ときには成功から学び、

驚くほど早く成果をあげる存在になっています。

この本の内容

①時間が成果を決める

(時間管理は、活動の管理。)
②意思決定が未来を創る

(人の考えを活かす意思決定とは?)
③目標が成長をうながす

(ノルマ管理ではなく“自己”目標管理を。)
④計画が実現性を高める

(実現のために、これからの活動に資源を割り当てる。)
⑤生涯を通して学ぶ

(活動の選択肢を増やすために。)

****

***

○もっとリーダーらしくありたいと考えている方へ。

ドラッカー教授は、組織の中での、
いわゆるカリスマ的存在は危険だと考えていました。
「あの人の言うとおりにしておけば間違いない。」
「なんだかわかんないけど、あの人が言うんだから。」

「みんなが支持しているんだもの。逆らえるわけがないでしょ?」

という状態は、決して良い状態ではありません。

ですから、カリスマリーダーになるような特殊な気質は

成果を上げるために必要なものではないのです。

***

○「自ら考えて行動する人」のリーダーとなるために

では、カリスマではないリーダーシップとは何でしょうか?

***

マネジメントとは、
決してテクニックを駆使して、他人を支配するためのものではありません。

ドラッカー教授は、

「自分をマネジメントするのは自分自身しかいない(セルフマネジメント)」
という考え方を前提として、

***

リーダーとなる人は、
まずは、自分自身をマネジメントして行動を示し、
周囲が見本にしたくなる存在になることで、
初めて、「自ら考えて行動する人たち」へのマネジメントが成立するといいます。

***
○では、見本として示すのは、どんな行動なのでしょうか?

それが、この本のテーマです。

自ら考え行動する人たちを支配することはできません。
支配ではなく見本。

そうなるためには、組織内でリーダーシップを発揮する前に、

まずは、

自分自身へのリーダーシップ

を獲得しています。

***
この本では、
成果を上げるための行動習慣を解説し、

自らの行動の振り返りと、

目標を設定し計画し、行動に移す、という最初の行動サイクルを

実践していただく内容となっています。

***

社員研修に[行動編]講座

はいかがですか?

この[行動編]を使って社員研修はいかがでしょうか?

できれば、[思考編]と合わせて2日間の研修とした方が効果的です。

どんなに学んでも、行動が変わらなければ、何も成果は生まれません。

行動が変わる、ということは、「時間の使い方」が変わるということです。

多くの会社の代表者の方とお話しさせていただくのは、

何年も売り上げ規模が変わらないのは、

「時間の使い方」がかわらないから。

次の時代をつくるために、

新しい行動習慣を身につけるための講座です。

***

◆◆これまでに受講いただいた皆さまからの声◆◆

行動編-005

行動編-004

行動編-001

行動編-006

Dサポート株式会社 「実践するドラッカー」シリーズ

関連書籍

ドラッカーに学ぶ人間学

ドラッカーに学ぶ人間学

致知出版社 | 佐藤等(著)

「ドラッカーは『マネジメント』じゃないの?『人間学』?」という声もあるかもしれませんが、ドラッカー教授は、「マネジメントとは、科学であると同時に人間学である。」とまでいっています。この本は、長く繁栄する組織を作るために、科学と人間学が調和させるマネジメントを行うための本です。 一話ごとに自分自身を振り返り、仕事と人生に生していきましょう。

ご購入はこちら

ドラッカーを読んだら会社がかわった!

CD版 ドラッカーを読んだら会社が変わった!

日経BP社刊 | 解説:佐藤等 | ワーク指導:清水祥行

ドラッカーの著作に学んで成果をあげた人たちのケース・スタディー集を音声CDでお届けします。中小企業の経営者に、市役所の職員、外資系社員まで。現代の日本で、ドラッカーの言葉に触発された人々が、どのように意識を変え、どんな行動に出て、どのような成果をあげたか。小さな奇跡の数々からマネジメントを学ぶ、リアル『もしドラ』!ナレーターによる朗読と、著者・佐藤等氏による解説でお届けします。

ご購入はこちら

ドラッカーを読んだら会社がかわった!

ドラッカーを読んだら会社がかわった!

日経BP社刊 | 佐藤等(著) | 清水祥行(編集)

マネジメントの原理と体系を実践的に学ぶ実例集。事例はすべて最近の日本の中小企業によるもので、「原理」の解説と、それを読者が生かすための「質問」によって、他社の事例を自社に置き換えながら実践的に学べる。「マネジメントの体系図」はマネジメントに携わる方、必見です。

ご購入はこちら

ドラッカー教授 組織づくりの原理原則

ドラッカー教授 組織づくりの原理原則

日経BP社刊 | 佐藤等(著) | 清水祥行(編集)

「ドラッカーを読んだら会社が変わった!」の姉妹編。前作が、マネジメントの全領域についての事例だったのに対して、こちらは、「事業のマネジメント」の領域の事例を集めている。中小企業における事業転換やイノベーションなどの生々しい事例から行動と変革の勇気を与えられる一冊。

ご購入はこちら

実践するドラッカー 思考編

実践するドラッカー 思考編

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

生き生きと働いて成果をあげるための働き方の原則と、主体的に働く人のマネジメントについての一冊。「実践するドラッカー」シリーズのスタートを飾るにふさわしい入門書であり、ドラッカーのマネジメントの特徴的・根本的な考え方をこれ一冊で学べる。これからの働き方の原理を学び実践するワークブック。

ご購入はこちら

実践するドラッカー 行動編

実践するドラッカー 行動編

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

シリーズ第二弾。一人ひとりの働き方のマネジメントについて、具体的な行動や、パーソナルなマネジメントツールの原理を収録している。『成果をあげる5つの習慣』のうち、前作に収録されなかった『時間管理』・『意思決定』を収録。自分へのリーダーシップを取り戻させるきっかけに開眼させられます。

ご購入はこちら

実践するドラッカー チーム編

実践するドラッカー チーム編

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

主体的に働く労働者には細やかな指示命令は不要。むしろやる気をそいでしまう…。ならば、マネジャーは何もできないのか?『マネジャー特有の5つの仕事』を、一つを一章ずつ丁寧に解説します。章末の実践シートの質問をチームで共有し、ご自身のチームを活性化させましょう。

ご購入はこちら

実践するドラッカー 事業編

実践するドラッカー 事業編

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

シリーズ第4弾。『4つの事業分析』から、顧客の明確化し、事業戦略構築に至るステップを一つひとつを、マネジメントの原理に基づいて考える一冊。流行の方法論を追いかけるのに飽きたマーケティング担当者や、長期にわたって経営全体を俯瞰し続けるべき経営幹部や後継者の教育に最適な一冊です。

ご購入はこちら

実践するドラッカー 利益とは何か

実践するドラッカー 利益とは何か

ダイヤモンド社刊 | 佐藤等(編著) | 上田惇生(監修)

シリーズ第5弾。自社の存在意義を再認識し、利益の真の意味を語る一冊。「何のために利益が必要なのか」を知ったとき、人は心から稼ごうという気持ちになります。組織の方向づけツールの使い方と、必要最低限の利益の算出で、利害関係ではなく、熱意と使命感にあふれた組織づくりを始めましょう。

ご購入はこちら