集中は「どこ」に「どれだけ」を決めることである【経営のヒント 613】
時間管理が上手くいかないと嘆く人の多くは、目的を明確にしていないことを原因と
しています。
目的なしの管理はありえないからです。
仕事における時間管理の目的は成果をあげることです。
すなわち顧客によい変化が起こることです。
そのために必要なことが。
「最も重要なことに集中する」ことです。
前回指摘した原理が役に立ちます。
<マネジメントの原理129>
集中は「どこ」に「どれだけ」を決めることである。
したがってまず、「どこに」集中するのかを問うことです。
具体的には、自分の強みを生かして、組織に最も貢献できることに集中することに
なります。
そして「どれだけ」を決めるのが時間管理です。
しかし「どこに」時間を使ったかがより重要であり、時間管理の本質が活動管理と
いわれるゆえんです。
時間管理は、成果をあげるため、どのような活動に時間を使うかをデザインする
ことです。
そのためには、過去の陳腐化した活動を人に任せ、廃棄する必要があります。
そのための準備的プロセスが時間の使い方を記録し、分析することです。
次いで成果に焦点を当てこれまでの活動の整理、すなわち活動の終始増減を計画し、
実行します。
その中で重要なことは、たとえば1.5~2時間というまとまった時間を日に何個か
生み出すことです。
最も重要なことは、まとまった時間がなければなければ、生産的に行うことは
できないからです。
時間管理と人の強みのマネジメントは、セルフマネジメントの本質的な領域です。
貢献や集中、意思決定はやり方を示していますが、時間と強みは人が固有に持って
いるものを対象としているからです。
重要性を再確認して取組みを強化したいものです。