ホーム経営のヒント

経営のヒント

MANAGEMENT HINT

ヒント

キーワードを入力しよう!

書籍別に調べる

気になるカテゴリー

最新のヒント

          
          

人生を変えた七つの経験【経営のヒント 200】 2008.07.25

今日からお伝えするのは、ドラッカー博士が「人生を変えた七つの経験」と呼ぶものです。
収録は『プロフェッショナルの条件』2000年です。
この本は、上田惇生先生の編集によるもので、原典は『ドラッカー・中内往復書簡~創生のとき』1995年です。
絶対お薦めの人生指針です。続きを見る…

          
          

断絶の時代【経営のヒント 199】 2008.07.15

『断絶の時代』も今日が最終回です。
企業家の時代、グローバルの時代、組織社会の時代、知識の時代とそれぞれの断絶面を私たちに見せてくれたこの著書が出版されたのが1969年、今から40年も前のことです。続きを見る…

          
          

断絶の時代【経営のヒント 198】 2008.07.04

『断絶の時代』の最終章にこんな文章があります。
この文章から皆さんはどのようなことを想起しましたか。
私たちに向けられた40年前に書かれた警鐘です。続きを見る…

          
          

断絶の時代【経営のヒント 197】 2008.06.25

『断絶の時代』も最終章を迎えました。
今日は、第4部「知識の時代」、第15章は「問われる知識」です。
今日の一言です。続きを見る…

          
          

教育革命の必然性【経営のヒント 196】 2008.06.13

第4部『知識の時代』、第14章は「教育革命の必然性」です。
ゆとり教育からの転換が叫ばれていますが、詰め込み教育かゆとり教育かという議論は、円周率を3と教えるというような質の問題も含んでいましたが、主に授業時間と分量の問題として捉えられていました。続きを見る…