ホーム経営のヒント

経営のヒント

MANAGEMENT HINT

ヒント

キーワードを入力しよう!

書籍別に調べる

気になるカテゴリー

最新のヒント

          
          

ベンチャー・ビジネスのマネジメント【経営のヒント 55】 2004.07.05

今日も第15章「ベンチャー・ビジネスのマネジメント」から、計4回目になります。キーワード目白押しなものですからなかなか次に進めない・・。さて、市場、財務ときましたので、やはり今日の一言は、人の問題です。続きを見る…

          
          

財務志向の欠如について【経営のヒント 54】 2004.06.28

ベンチャー企業の場合、市場志向が欠如していることは、前回お話したところです。
今日は、財務志向の欠如についてです。初期段階の市場志向欠如症候群、次の段階の財務志向欠如症候群といったところでしょうか。今日の一言です。続きを見る…

          
          

ベンチャー・ビジネスのマネジメント【経営のヒント 53】 2004.06.18

日本ドラッカリアンの会などの主催で日本におけるドラッカーの盟友で訳者の上田惇生先生が先週札幌で講演をされました。私も少しだけ時間をいただいて、上田先生を目の前にドラッカーに関する講演(らしきもの)をしてしましました。ホンと冷や汗ものでしたが、先生には大層喜んでいただきました、ふー。続きを見る…

          
          

ベンチャー・ビジネスのマネジメント【経営のヒント 52】 2004.06.07

第2部「起業家精神のためのマネジメント」の最後の第15章「ベンチャー・ビジネスのマネジメント」です。いきなり今日の一言からです。少し長め・・。続きを見る…

          
          

社会機関における起業家精神【経営のヒント 51】 2004.05.28

今日は、第14章「社会機関における起業家精神」です。社会機関??あまり聞きませんね。政府機関、病院、大学、慈善団体までもが社会機関です。しかもこのような機関も企業と同じくイノベーションを行なわなければならないといいます。続きを見る…