ホーム経営のヒント⑤社会生態学

経営のヒント

HINT

⑤社会生態学

イノベーションと企業家精神【経営のヒント 529】2017.09.15

人口構造の変化は最も確実な未来だとドラッカー教授は言います。

続きを見る…

イノベーションと企業家精神【経営のヒント 528】2017.09.05

人口構造の変化は最も確実な未来だとドラッカー教授は言います。

続きを見る…

断絶の時代【経営のヒント 527】2017.08.25

ドラッカー教授は、『断絶の時代』(1969)で
「本書は、定量的ならざるもの、質的なもの、構造的なもの、
そして認識、意味、価値meaning and values、機会、優先順位を
見ていく」と述べました。
「意味」については第526回で取り上げました。
今回は「価値」についてみて見たいと思います。

ここで価値は、価値あるものという意味ではなく価値観に近い
意味です。
われわれの価値観は変化しているということです。
たとえば携帯電話が普及した21世紀では、私たちは
待ち合わせ場所をアバウトにしか指定しなくなりました。
「19時にススキノで」で終わりです。
それまでは「地下鉄ススキノ駅の改札の前で19時」というのが
普通でした。われわれの行動が変化したのです。
これは技術革新によって場所についての価値観が変化したことを
表わしています。
アバウトな情報でも目的地にたどり着けるという価値観です。
GPSと電子マップの普及がこれを後押ししました。
ヒトの価値観は日々変化しているのです。

続きを見る…

断絶の時代【経営のヒント 526】2017.08.16

トヨタが電気自動車(EV)の開発に舵を急旋回させています。

トヨタはハイブリッドカーの次に燃料電池自動車(FCV)
―燃料電池で水素と酸素の化学反応によって発電した電気エネルギーを
使って、モーターを回して走る自動車―を位置づけて開発を
続けてきました。

ここに来ての急旋回の訳はイギリスやフランスの宣言―2040年まで
にディーゼル車とガソリン車の販売を禁止する―にあります。
中国も電気自動車を国策として舵を切ろうとしています。

続きを見る…

創造する経営者【経営のヒント 525】2017.08.07

AI(人工知能)が将棋や囲碁の名人たちを撃破して、
開発した各社はプロジェクトの終了を宣言しました。
この現実はAIがチェスの名人を破った1988年にはすでに起こった
未来だったのです。

続きを見る…

経営のヒント:カテゴリー