経営のヒント

HINT

09.断絶の時代

多元化した社会【経営のヒント 185】2008.02.25

『断絶の時代』第8章は、「多元化した社会」というテーマです。
この章から第三部「組織社会の時代」に入ります。
まずは、今日の一言です。 続きを見る…

経済学の無効【経営のヒント 184】2008.02.15

『断絶の時代』第7章は、「経済学の無効」というテーマです。
ここでは、当時の経済学の主流であったニューエコノミクスなるものの無能さを批判しています。そのポイントの一つとして利益、技術、知識の取り扱いが現実から離れていることが挙げられます。
今日の一言は、そのうちの利益に関するものです。続きを見る…

途上国の貧困【経営のヒント 183】2008.02.05

『断絶の時代』第6章のテーマは、「途上国の貧困」です。
グローバル化の一側面として語られています。
かつて私たちの北海道にも北海道開拓使とよばれる経済開発をミッションの一つとする政府機関がありました。続きを見る…

経済のグローバル化【経営のヒント 182】2008.01.25

『断絶の時代』第5章は、「経済のグローバル化」がテーマです。
グローバル化は、今でこそ当たり前になりましたが、この本が書かれた1969年当時は、この言葉が出現したばかりでした。
ドラッカー博士は、グローバル化の原因の一つを次の言葉で言い表しました。続きを見る…

経済政策の転換【経営のヒント 181】2008.01.15

『断絶の時代』第4章は、「経済政策の転換」がテーマです。
この章で語られている転換すべき政策は、産業政策であり、
(1)労働力の移動、(2)経済のグローバル化、(3)新技術革新
という三つの観点から述べられています。続きを見る…

経営のヒント:カテゴリー