はじめての方へ
ナレッジプラザとは
ナレッジプラザの軌跡
よくある質問
全てのイベント
ビジネス塾
マネジメント読書会
ファシリテーター養成講座
ファシリテーター紹介
実践するドラッカー講座
思考編
行動編
チーム編
利益とは何か
事業編
ナレッジゼミ
D-Lab
経営のヒント
実践企業紹介
佐藤等のコラム
動画
HINT
今年最後のメルマガとなります。 セルフマネジメントの領域の原理が続きます。 セルフマネジメントは、ドラッカー教授のマネジメントの体系の4つの柱の一つです。 前回の原理の復習からです。
<マネジメントの原理126> 顧客に価値を提供するために「私はどのような強みを生かして仕事を行うべきか」を問う
続きを見る…
しばらくセルフマネジメントの領域を取り上げます。 セルフマネジメントは、ドラッカー教授のマネジメントの体系の4つの柱の一つです。 前回の原理の復習からです。
<マネジメントの原理125> 顧客に価値を提供するために「私はどのような貢献をすべきか」を問う
前回からセルフマネジメントの領域を取り上げています。 ドラッカー教授のマネジメントの体系の4つの柱の一つです。 前回はセルフマネジメントの目的である自己成長、自己実現について考えてみました。 前回の原理の復習からです。
<マネジメントの原理124> 人のために行う仕事は人を成長させる機会となる
人のマネジメントに関する原理原則を紹介してきましたが、今日から「セルフマネジメント」の 領域に入ります。 セルフマネジメントは人のマネジメントと表裏をなしています。 この2つのマネジメントは、事業のマネジメントや仕事のマネジメントが客観的、論理的なのに 対して、情緒的、主観的です。
人のマネジメントに関する原理原則もだいぶ紹介しきった感があります。 今日は、根本原理に近いところから一つ取り上げます。
<マネジメントの原理122> 誰かに育成されるのではなく自己開発が本質である。
この原理は組織も目的の一つである次の根本原理に連なるものです。
<マネジメントの原理3> 組織は一人ひとりの自己成長の場である