MANAGEMENT HINT
2月1日から日経新聞の「私の履歴書」にP.F.ドラッカーの連載が始まりました。
第1回目に日本について触れているのですが、その中で山登りの趣味から北海道にも足を延ばしていたことが書いてありました。続きを見る…
第9章「生産の原理」は、『現代の経営』の中で唯一、発刊からの50年の歴史を感じる章です。
「オートメ化」という言葉が端的にその事実をあらわしています。
それでも輝きを失わないのがドラッカーの言葉の凄さです。
さて今日の一言。続きを見る…
今日は、『現代の経営』第8章「明日の成果のための今日の意思決定」からです。
目標設定の話が続いていますが、この章では、「目標」の一つの役割を強調しています。続きを見る…
明けましておめでとうございます。このメルマガも3年目に突入です。
さて第一弾は、年初に相応しく「事業の目標」(第7章)です。
今日のドラッカーの一言は、50年前に鳴らされた警鐘です。続きを見る…
今年最後のメルマガとなりました。お陰様でより多くの方にこのメルマガを発信できましたこと、この場を借りてあらためて感謝申し上げます。
さて今年最後の章は、
第6章「われわれの事業は何か。何でなければならないのか」です。続きを見る…