はじめての方へ
ナレッジプラザとは
ナレッジプラザの軌跡
よくある質問
全てのイベント
ビジネス塾
マネジメント読書会
ファシリテーター養成講座
ファシリテーター紹介
実践するドラッカー講座
思考編
行動編
チーム編
利益とは何か
事業編
ナレッジゼミ
D-Lab
経営のヒント
実践企業紹介
佐藤等のコラム
動画
HINT
ここまでは人のマネジメントという流れの中でマネジャーの5つの仕事(以下再掲)から 人のマネジメントに関係する原理を取り出してきました。 ここでは、いったん人のマネジメントを離れてマネジャーの5つの仕事からまだ取り上げて いないもの―以下の1.2.4.から原理を取り出してみます。 人のマネジメントと無関係というわけではありません。 むしろ前提であり、延長線上にあるものです。
<以下再掲> 1.目標を設定する 2.組織する 3.動機づけとコミュニケーションを図る 4.評価測定する 5.人材を開発する
さて今日は「2.組織する」を取り上げます。
続きを見る…
「人のマネジメント」における人がもつ5つの側面を深掘りすることで可能な限り多くの 原理を取り出しています。 前回同様、人の多面性を5つの側面で表現した原理の復習からです。
人のマネジメント上考慮すべき側面は5つある― 1.生理的な側面、2.心理的な側面、3.社会的な側面、4.経済的な側面、5.政治的な側面である。 <マネジメントの原理45>
今回も2.心理的な側面からです。 以下は第576号で取り出した原理です。 取り出した過程に関する考察は、第576号で復習して下さい。
これまで「人のマネジメント」における人がもつ5つの側面に焦点を当てて説明してきました。 以下は、人の多面性を5つの側面で表現した原理です(復習)。
今年も残すところ1ケ月となりました。 年初から続けてきた原理のマネジメントも、今日から人のマネジメントに移行します。 その前にこの連載を始めるに当たって確認のため当初、冒頭に必ず記述していた次の言葉を 思い出したいと思います。続きを見る…
引続き仕事のマネジメントについてお伝えします。 前々回示したマネジメントの確認から始めましょう。
人の生産性はあがらない、仕事の生産性をあげる <マネジメント36>